-
旅行【個室も紹介】ホテルのサブスクHafH(ハフ)ワーケーション体験談
この記事ではそんなワーケーションにおすすめの「ホテルのサブスクサービスHafH」をご紹介します。 個室の部屋も取ることができるHafHなら会議も問題なく実施することができますよ!HafHは月額定額制で全国のホテルに宿泊することができるサブスクサービスです。HafHに現在登録されているホテルの数は「全国に500以上」です。 その内国内は200都市、300拠点程度となります。 -
サービス【体験談】BUYMA(バイマ)を使ってDr. Martens(ドクターマーチン)を最安で買う方法
新しい仕事用の靴が欲しいなと思った時、「仕事用の靴にそんなにお金をかけたくないし」「かといって明らかに安い靴だと仕事のテンションも上がらない」という堂々巡りを繰り返してしまうことはありませんか?リーガルシューズなどは仕事靴としてちょうどいいと思いますが、結局は2万円以上かかるしそんなに安い買い物でもありません。そんな... -
必読書【スキルアップしたい社会人必読】外資系コンサルの普遍の仕事術を学べる本
「どこの会社でも通用する普遍的なスキル」を身につけたい方にオススメなのが「コンサル一年目が学ぶこと」という本です。「何か本を読みたいけれど、何から読んだら良いか解らない」という悩みがある方なら、自分がどの内容について詳しく学びたいのかを理解するためにまずはこの本を読んでみるという使い方がオススメです。 -
サービス【flier(フライヤー)】1冊10分以内に読める!本の要約アプリの体験談
「自宅でできること」を探してみると、まず思いつくのは読書でしょうか?普段から読書の習慣がある人にとっては、外出自粛期間は読みたかった本を読み漁ることができる絶好の機会かと思いますが、普段から本を読まない人にとっては以下のような悩みがあるかと思います。・読書はしたいけど本を読むこと自体がしんどい...・今どんな本を読むべ... -
ビジネス【徹底解説】ホームページ制作に使われる「WordPress (ワードプレス) 」とは?
機能性と自由度の高さから、圧倒的な人気を誇るホームページ作成ソフト「WordPress(ワードプレス)」使いこなすことができればとても魅力的なツールなので、利用者が多いのも納得です。この記事ではそんなワードプレスの機能や特徴についてパソコンが苦手な方向け、初心者向けにご紹介していきます。飲食店を例にして、ホームページを持つことで期待できる効果などもご紹介しますので、これからホームページを作ってみようと考えている方は是非最後までご覧ください! -
その他【男のベストバイ】2020年本当に買ってよかったもの6選まとめ
2020年に買ってよかったもの、男のベストバイ6選まとめ。巣ごもりの一年で様々なものを購入しました。その中から日々の暮らしをちょっと豊かにする満足度の高いプロダクトをご紹介。フィリップス電動歯ブラシ、ノイズキャンセリングイヤフォン、大風量ドライヤー、Mac専用PCスタンド、メンズスキンケア用品、不動産マンガ -
ライフスタイル【厳選まとめ】大人が履きたいおすすめメンズスキニーデニムブランド5選
お気に入りのデニムブランドは有りますか?誰しもが一本は持っているであろう、ファッションの定番であるデニム。だからこそこだわりを持って選びたいアイテムだと思います。丈夫で長持ちするのが特徴のデニムだからこそ、昔に買ったままずっと履いているという方もいるのではないでしょうか?せっかく長く使うなら本当に気にいった上質なも... -
サービス【Flex Clip(フレックスクリップ)】初心者でも短編動画をブラウザで簡単作成
仕事以外でも動画編集が必要になることはよくあります。 しかし、動画編集といきなり言われても少しハードルが高いと感じます。 本格的な動画を作成するなら、「Final Cut」や「Premier Pro」など様々ツールがありますが、使い方が難しく、値段も高い。 この記事でご紹介するのは、「初心者でも直感的に」「PCにインストールしなくてもweb上で」「無料でも使用可能」な動画編集サービスです! -
サービス【失敗しない資産運用】Wealth Navi(ウェルスナビ)で完全放置投資
投資によって稼ぐことが正解とは解っていても気になるのが「損をするリスク」ですね。 投資の種類にも「株式投資」「FX」「NISA」「外貨保険」などなど様々あり、稼げる利率やリスクも様々です。 そんな投資の世界は得する人がいれば損する人もいる。その合計は同等になるということ。 この投資の世界の全体観を理解したところで何が正解になるかというと、「AIに全てを任せた長期積立分散投資でほったらかしにしておくこと」です。 -
ライフスタイル【スキンケア】電動シェーバーを20代から使っておかないと後悔する理由
男の身だしなみに不可欠なのが「髭剃り」特段ヒゲが濃いわけではない僕でも毎朝剃らないと汚らしくなってしまいます。そんな毎朝の髭剃りですが多かれ少なかれ肌へのダメージを感じますよね?今回お伝えしたいのは、髭剃りに「T字カミソリを使うのはあり得ない」ということです。今現在T字カミソリを使っている方は今すぐに電動シェーバーに... -
ライフスタイル【ニキビ対策】20代、30代のメンズスキンケアはBOTCHAN(ボッチャン)がおすすめ
アラサーのメンズスキンケアを始める方法とおすすめグッズのご紹介。 BOTCHAN(ボッチャン)は天然由来の成分とフレッシュな香りと使い心地が魅力的なスキンケアグッズで誰にも使いやすいと思いますので、これからスキンケアを始めようと考えている方におすすめ。 ニキビ対策も含めてがっつりスキンケアに取り組みたい方は、炭酸パックとニキビケアジェルとの併用がベストです! -
ライフスタイル【おすすめデリバリー】TOKYO MIX CURRY(トウキョウミックスカリー)の魅力
普段のフードデリバリーサービスは何を使っていますか?メインどころはUber Eatsや出前館かと思います。僕もUber Eatsは使っていますが、頻繁に使うとなると結構値段が高くつくのが気になりますね...Uber Eatsは配送料も別途かかるし、手数料が高いので飲食店さんも値段を上乗せしている場合が多いです。マクドナルドのバリューセットを食べ... -
ライフスタイル【コーヒー納豆】湘南に行くなら新感覚フード「SOYFFEE」が必食
納豆はお好きですか?正直なところ僕は苦手です。でもコーヒー納豆「SOYFFEE」となれば話は別で、いくらでも食べられてしまいます。コーヒー納豆ってなんなの?という疑問が湧いてくるかと思いますが、単刀直入に言うと「コーヒー風味の納豆」です。納豆の食感を残しながら、香りはコーヒー。ほとんど納豆の臭みを感じないので、僕のように納... -
スマホ【2020年最新版】おばあちゃんでも解るワイモバイルの料金プラン
格安SIMに乗り換えようと思った時に気になるのが、以下のポイント。・実際にどれくらい安くなるのか?・プランはどんな種類があるのか?・大手キャリアみたいにややこしくないのか?この記事ではそんな疑問を解決し、自分に最適なプランが明確に解るようになります。実際のところ大手キャリアの料金プランはかなりややこしいです。・段階制の... -
スマホ【保存版】ワイモバイルへのMNP(のりかえ)方法・手順・完全ガイド
スマホの機種変更や携帯会社を乗り換える時に以下のような悩みはありませんか?スマホが使えない時間ができないか?メールアドレスはどうなる?初期設定などは必要?2~3年に一回しか行わない乗り換えや機種変更の際にはつきものな悩みかと思います。何かとややこしく思える携帯会社の乗り換えですが、やることは決まっているのでポイントさえ... -
スマホ【2020年最新版】ワイモバイルとUQモバイルの違いを徹底比較
格安SIMでも速度やサービスが大手キャリアとさほど変わらないのがワイモバイルとUQモバイル。この二つはどちらも大手キャリアのサブブランドということもあり、料金体系やサービス内容がとても似ています。格安SIM検討でこの二つまでは絞れたけれど、どちらに決めたらいいのかわからない...という方も多いのではないでしょうか?月額料金がほ... -
スマホ【MVNOとは?】格安SIM(MVNO)を初心者向けに徹底解説
節約をするならまずは固定費を下げることが先決。ということは誰もが感じていると思いますが、その中でも特に削減しやすいのが通信費。大手キャリアから格安SIMに変更するだけで月々の通信費を半分以下に下げることが可能です。格安SIM(MVNO)ってそもそも何のことなの? MVNOの仕組みは? メリットとデメリットは?といった疑問をこの記事... -
必読書【必読】結婚前に絶対知っておきたい日本の法律結婚制度
日本の結婚制度についてどれくらい知っているでしょうか?日本には法律結婚と事実婚の2種類の結婚の形態があります。日本において、海外と比べて圧倒的に多いのが法律結婚。婚外子率(法律上の婚姻関係にない男女の間に生まれた子ども)の数字を見ると、アメリカでは40%程度なのに比べて、日本ではわずか2%となっています。(参考リンク:http... -
ガジェット【超簡単】無料でYouTubeの広告を非表示にして視聴する方法
YouTubeは1日にどれくらい視聴しますか?公式データによると、約11分半が1日の平均視聴時間だそうです。僕の場合は、テレビを視聴する代わりにYouTubeを垂れ流しにしていたりするので、11分半では到底収まりません。だいたい2時間くらいはYouTubeを付けっ放しにしているのではないでしょうか。そんなYouTubeの視聴時に気になるのが広告の存... -
ライフスタイル【yogibo】PC作業が超快適になる天板付きビーズクッション
在宅勤務のPC作業時など、家でPCを触ることが多い方は腰が痛くなったり、姿勢を変えて作業を継続したと感じることが多いのではないでしょうか?デスクとテーブルを行ったり来たりしながら作業を継続するのは中々しんどいものがあると思います。そんな作業時の強力な味方になってくれるのが、天板付きビーズクッションです。【Traybo(トレイボ... -
旅行【関東体験談】Airbnb(エアビー)を利用したワーケーションをオススメする理由
ワーケーションという言葉をご存知でしょうか?Work(仕事)×Vacation(休暇)という二つの言葉を掛け合わせた造語なのですが、その言葉通り「休暇を兼ねてリモートワークを行う」という意味です。夢のような仕事形態ではないでしょうか?アメリカで生まれた言葉なのですが、日本ではあまり浸透していませんでした。しかし、テレワークが当たり前... -
ライフスタイル【2020年版】ふるさと納税で一人暮らし男性に人気のおすすめ返礼品5選
2020年も半分が過ぎましたが、今年のふるさと納税はもう完了しましたか?いつもなら年末ぎりぎりに駆け込みで選ぶふるさと納税ですが、今年は夏のボーナス月に合わせて早めに申し込みをしてみました。年末ぎりぎりに申し込むと、ワンストップ特例制度の申し込みに間に合わない可能性が出てくることが大きなデメリットです。もし、間に合わな... -
エンタメ【実話映画】ウルフ・オブ・ウォールストリートから学ぶビジネス
ウルフ・オブ・ウォールストリートという映画をご覧になったことはありますか?正に「映画のような人生」を歩んできた金融系実業家、ジョーダン・ベルフォートの自伝を元に作られた映画なのですが、「こんなジェットコースターのような人生が本当にあるのか?」と思わざるを得ないような大興奮映画なのです。日本公開版ポスターのキャッチコ... -
ガジェット【MacBookにおすすめ】姿勢が良くなる世界最薄PCスタンドレビュー
PC作業時の姿勢が気になることはありませんか?1日の大半を占めるPC作業において、少し目線を上げてくれるPCスタンドの姿勢矯正効果は絶大です。この記事ではMacBookを使っている方に最適なおしゃれPCスタンド、Majextandの使用感からメリット、デメリット、レビューを徹底解説しています。