【比較あり】WordPressで悩んだら有料テーマ「SWELL」を導入すべき理由

このブログを始めてから約一年。
ついにはてなブログからワードプレスに移行してみました。

その際、せっかくワードプレスにするなら有料テーマを使って満足のいくサイトを作りたいと考え、どの有料テーマを購入するか悩みに悩み抜いた中選択したテーマが「SWELL」というテーマです。

今回はワードプレス移行するに至った経緯と、SWELLを選んだ理由、他テーマを選ばなかった理由を書いていきます!

目次

はてなブログからワードプレスへ移行

「ブログ フリー画像」の画像検索結果"

はてなブログはやっぱりブログのプラットフォームとしての完成度が高いので、使い心地の面では特に不満に感じることもなかったのですが、デザインをもっと良くしたい、サイト運営にあたり自由度を上げたい、という気持ちが高まり移行することを決意したのです。

はてなブログで試行錯誤しながらサイトのデザインをした経験は、CSSやHTMLの基本を学ぶのにとても役立ったので最初にはてなから始めたのは正解だったかと思っています。

ただ、ワードプレスへの移行の際はもう一つのブログと併せて、記事の編集などかなりの手間がかかりましたので、これからブログを始める方には最初からワードプレスで開始するのを強くお勧めします笑

はてなブログからワードプレスへの移行手順はこちらの記事にまとめています▼

ワードプレスの有料テーマを選ぶのに悩みすぎる

「悩む フリー画像」の画像検索結果"

ということでワードプレスに移行することを決意し、エックスサーバーを契約、ワードプレスをインストール、ドメインを移行、記事を移行というところまでは順調に進んだのですが、、

テーマを何にしよう???

というところで自分でもびっくりするくらい悩んでしまいました。

今回ワードプレス に移行した理由は「サイトをかっこよくしたい」だったので、HTMLやCSSがあまり解らない僕としてはテーマ選びが最重要となるのです。

色々なサイトを見ていると、「迷ったら有料テーマ一択」
とばかり書かれている。
理由としては、結局ブログはコンテンツ次第なのでデザインに大きく時間を割くのは勿体無いということです。

まあ一旦は無料テーマで人気のcocoonなどをインストールしてみましたが、やはりデザインの面で言うと思った通りにはなかなかできなさそうという感触…

無料テーマならそういうこともできますが、流石に有料テーマを買ってから後悔はしたくない。
基本的に1万円以上するのでそこそこ高いです。

ということで3日くらい悩んでいたのですが、結果、SWELLというテーマを購入するに至りました。
(この悩んでいる時間が一番もったいない)

SWELLを選んだ理由・おすすめポイント

「SWELL ワードプレス」の画像検索結果"

本題のSWELLを選んだ理由ですが、まず上のテーマ画像がかっこいい笑

という冗談は置いておきまして、以下の理由です!

  • いい意味で個性が無い、シンプルなデザイン
  • 一回購入すれば複数のサイトに使える
  • 最新の記事エディターに対応している
  • マニュアル、サポート対応が充実している

シンプルなデザイン

公式ページのトップに出てくる「シンプルなのに、高機能」という文言。
他のテーマをたくさん検討してみたからこそsimple is best なSWELLの良さが感じられました。

というのも、他の人気有料テーマのデモサイトを見ていると、結構特徴的な部分が多くて、テーマとしての個性の主張が激しいように感じました。
なんだかどこかで見たことがあるようなサイトが出来上がってしまうイメージ…
はてなブログを見ると、すぐにはてなブログだと解るのと同じことですね。

加えて、2つのサイトを持っている僕の場合は、テーマ自体の個性が薄いSWELLだったらそれぞれのサイトで別々の個性を出すことができそうな部分が魅力に映ったのです。

複数サイトに使用可能

これも二つのサイトを持っている、また今後追加するかもしれないということを見据えると大きな魅力です。

SWELLは一度ライセンスを購入したら、制限なく何サイトにでもテーマを使用することができます。

人気テーマは大体が複数サイトで使えるものなのですが、同じくシンプルなデザインにも魅力を感じていた「SWALLOW」というテーマは一つのサイトにしか使えないので、ここが差別化につながりました。

最新のエディターに対応

これはSWELLならではの大きな魅力です。

今回初めてワードプレスを触った僕にはあまりピンとこない部分ではありますが、昨年に記事を書くエディターの仕様が大きく変わって、この新しいエディターが使いにくいという酷評を受けているようで…

これからワードプレスを始める人にとっては、せっかく始めるのに古い方のエディターを使うなんてことは考えられないので、新しいエディターに完全対応しているテーマで始めるのは自然な流れです。

こんなボックスや、

こんなボックスなんかをワンタッチで持ってくることが可能です。

SWELLでの記事執筆でワンタッチで作成できるブロック一覧は以下の通りです。

充実のサポート対応

SWELLは組織ではなく、個人の開発者の方が提供しているテーマなのですが、
開発者の了さんという方がどうやらめちゃくちゃ良い方のようです。

実際に有料テーマとはいえサイト構築にあたっては色々と解らないことが出てくるのですが、了さんに質問できる購入者限定サイトやslackが用意されているので、実際に質問してみました。

即レスが帰ってきました笑

他の方の質問を見ていても、了さんのレスポンスがめちゃくちゃ早いです。

とはいえ、頼ってばかりいるのも申し訳ない…
公式サイトに載っているマニュアルも充実しておりますので、こちらであらかたのことは解決できるようになっています。

組織の機械的な対応ではない、温かみのあるコミュニティが出来上がっていると感じます笑

【web制作者向け】第三者サイトの制作が可能

フリーランスや事業として第三者のwebサイト制作を行なっている方にとっては大きなメリットです。

SWELLは100%GPLのテーマとなり第三者への納品物にテーマをそのまま利用して制作することに対して制限がありません。
つまりクライアントにテーマを購入してもらったり、自分が別途第三者提供用のライセンスを購入したりする必要がないということですね。

また、SWELLはアップデートの頻度も多いテーマですが、クライアント側でwordpress管理画面からアップデートを実施することもできるので「アップデートができなくてクレームが来る」といった心配もありません。

SWELLはシンプルなデザインからコーポレートサイトの制作にも問題なく使えるので、web制作事業への活用もおすすめです。

他の有料テーマを選ばなかった理由

「選ぶ フリー画像」の画像検索結果"

今回候補に挙がっていた有料テーマたち。
どのテーマも多くの方から評価されていて、絶対にいいテーマなので散々悩みましたが、選ばなかった理由を少し。

THE THOR(ザ・トール)

こちらは第一印象がかっこいい!と感じたテーマ。
SEO対策に強みがあるようで、サイトの高速化ではNo.1なようです。
どのデモサイトもかっこよく、魅力的なのですが、機能が多すぎて使いこなせなさそうなことと、個性が強いのでもう一つのサイトに合わないかなと思い、断念。

JIN・SANGO(ジン・サンゴ)

こちらはパステルカラーとマテリアルデザインの可愛い雰囲気が魅力的なテーマたちです。
まさによく見るブログ、といったサイトを簡単に作れるようですが、求めている色合いと異なることや、一目でJIN、SANGOとわかりやすいデザインで断念。

SWALLOW(スワロー)

先ほども出てきたスワローは低価格なことと、シンプルなデザインがとてもいいなと思ったのですが、やはり、1サイトにしか使えない点で断念。

【追記】他テーマからの簡単乗り換え機能

テーマを乗り換える時、旧テーマの機能で文章の装飾などを使っていると、過去記事のデザインが一気に崩れてしまいます。

デザインが崩れたら修正が大変だし、テーマの乗り換えはハードルが高い…
と考えている方も多いのではないでしょうか?

現在、SWELL購入者の方には特定のテーマからの乗り換えの際に、「ボックスやショートコードデザイン設定」を引き継ぐことができるプラグインが無償で提供されています。

対応しているテーマは以下の通りで、今後も順次増えていく予定です。
無料テーマのCocoonから乗り換えを検討される方も多いと思うので、これは嬉しい機能ですね。

・JIN
・SANGO
・STORK
・Cocoon

・THE THOR

それぞれのテーマから乗り換える際の詳細内容は公式ページに記載されているので、気になる方は読んでみてください!

まとめ:SWELL(スウェル)は絶対に後悔しないテーマ

ということで、SWELLにたどり着いた経緯とご紹介でしたが、何を求めるかによって選ぶべきテーマも異なってくるはずです

そもそもの部分で重要なSEO対策されているかや、レスポンシブ対応されているかは、この辺りの人気テーマでは全て問題なく実装されているので心配ありません。

デザインの好みや機能の使いやすさの部分が選定基準になってくるはずですが、
デザインで悩んだ際は、特徴が少なく、操作もしやすいSWELLを選んでおけば間違いないかと思います!

SWELLの公式サイトはこちらからご覧ください!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる